· 

Waldmeister/クルマバソウ


さて、春に私達がいただく桜餅や桜茶。

当たり前のように、季節の植物を、薬草を美味しくいただく日本の文化。

 

ドイツでは無理だろうか?

眺めてみよう、四季の同じドイツ。きっと同じように春には肝機能を高める薬草が

芽吹いていないだろうか。桜と同じクマリンを含有する薬草、実はあるのです。

それが、ドイツでよく見かける薬草リキュールや毒々しい緑色のゼリーに使われている薬草、

 

Waldmeister / クルマバソウ(lat.Galium odoratum)

 

テラスでも育てられるこの薬草。

Waldmeisterは乾燥させることでクマリンの成分ができます。

 

効能はこのクマリンの香りによるリラックス、吐き気止め睡眠誘引効果、

利尿作用、偏頭痛の鎮静鎮痛作用、健胃作用、止血及び肝機能改善による肝炎予防があげられる。

 

※妊娠中、授乳中、また肝機能障害のある方、抗凝血剤を使用されている方は使用を避けるように。

また、どのハーブにしても薬効がありますので、ご自身の責任の元に使用されますよう。

 


Waldmeisterの採取には白い花が咲くとクマリンの含有量が増えるので、花の開花前に茎から

採取し、二日乾燥される。

乾燥した後は、お茶としても飲めるよ。桜茶の味がするの。

 

沢山ある中で、アルコールをしない先ずはこのレシピを。子供も楽しめる。

 

Waldmeisterシロップ

 

材料

乾燥させた一握りのクルマバソウ

水 750ml

ブラウンシュガー 400g

あればミント 少々

Bioライム、もしくはレモン 1個

 

①砂糖と水を合わせて火にかけ完全に溶けるまで混ぜる

②ライム、もしくはレモンをスライスしたもの、乾燥したクルマバソウをシロップに入れる。

③2日ほど、蓋をして、涼しいところにおいて味を染み込ませる。

④シロップを網で濾し、できたシロップにミントを少々入れてまた火にかける。

⑤消毒したガラス瓶に入れる。

 

シロップに炭酸水を入れたり、温かいお湯を入れて楽しんでみよう。

 

美味しく、旬の薬草を、日本の桜に変わる薬効をここドイツでも。

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    Anna (金曜日, 17 6月 2022 16:27)

    ノルウェー在住です。庭にたくさん生えていて、自然にどんどん増えて香りを楽しんでますが、ドイツでは薬草としても使われているんですね�。もう花が咲いてしまっているので、来シーズンにシロップを作ってみようと思います。よいお話ありがとうございます��。